長生蘭「柄物」  
写真ナンバーがあるものは写真があります 2013年10月1日
写真 品名 ふりがな 解      説
391 青甲龍 あおこうりゅう 甲龍芸、「細鉾丸」の母種
236 青鷺 あおさぎ 高知産、青葉、飴矢、小型種
    青千鳥 あおちどり 千鳥芸のしかみ葉、花は白地に紅色が強く入る
  434 青葉笛 あおばぶえ 無地葉で飴矢、花はピンク色
  209 暁丸 あかつきまる 黄色の中透け、黄中斑縞の「金鳥」の変化種、透けると「金兜」
  135 赤月丸 あかつきまる 萌黄中透け、青軸
  356 あかね 高知県産、丸葉、曙芸、泥軸
  107 茜雲 あかねぐも 白散斑縞、出芽は紅をさす、秋には後暗む
  64 茜鶴 あかねづる 伊豆産、中透け、緑軸だが飴矢にもなる
  403 赤羽の燕 あかばのつばめ 三重県産、強い羅紗葉、散り斑、出芽は紅覆輪をかけた曙芸
  115 秋葉錦 あきばにしき 高知県産、白覆輪種、出芽は紅覆輪にて出る
  429 章姫 あきひめ 「牡丹獅子×紅牡丹」交配種、黄覆輪、花は桃花
  54 安芸丸 あきまる 白中斑、透け矢、秋冷のころ、紅隈が出る、「夕姫」の一種
    曙の羅紗 あけぼののらしや 四国産、羅紗葉、芽出し曙芸
  76 朝日鶴 あさひづる 白中透けの飴矢、「大同白縞」の変化種
  398 雨の森 あめのもり 高知県産、青軸素心、白覆輪葉、白花緑点花
  253 綾錦 あやにしき 産地不詳、白散り斑
  155 阿波錦 あわにしき 徳島産、萌黄中透け
    阿波の曙 あわのあけぼの 徳島産、曙芸
349 伊右衛門 いえもん 熊本県産、白中斑
49 いこい 九州産、中透け、飴矢、大型種
  335 石鎚達磨 いしづちだるま 石鎚産、達磨種
  166 石鎚の晃 いしづちのこう 石鎚ダルマ系、青葉の飴矢、冬には、烏葉になる
  38 石鎚の華 いしづちのはな 四国の石鎚ダルマ、無地葉の飴矢、コンペ葉になると《春暁》
  262 石鎚宝 いしづちほう 愛媛、石鎚産、ダルマ系の双頭軸
  17 伊豆中斑 いずなかふ 伊豆産、白中透け、飴矢
  412 伊豆錦 いずにしき 散斑系の大型種、柄の安定が良い
  87 一岩達磨 いちがんだるま 紀州古座川産、葉が柚子肌で厚葉、ガシ葉、出芽は紅覆輪を現す
    一羽鶴 いちわづる 出芽が赤身を帯びた白芽で後暗みで青葉
    一寸法師 いっすんぼうし 高知産、無地葉、チャボ系
  31 犬丸胡蝶 いぬまるこちょう 千鳥芸の葉に白中透け、「富士丸」の変化種
    伊予七変化 いよしちへんげ 愛媛県産、覆輪葉、縞斑
  336 磐座 いわくら 産地不詳、無地丸葉
    岩躑躅中斑 いわつつじなかふ 高知県産、紺中斑、桃花
  卯月姫 うげつひめ 高知産、黄の棒縞に紅系覆輪、後にくらむ
21 歌 姫 うたひめ 和歌山産、中透けで、中に紅を差す、透け矢
    宇宙 うちゅう 白黄中透け、花はピンク
  372 梅ケ枝 うめがえ 三光中斑、「紅小町」の親で、花は淡い紅を含む、紅一点花
    雲海 うんかい 大分産、白散り斑
    雲海 うんかい 四国産、チャボ種、ダルマ系、虎斑
  368 雲伯 うんはく 大分産、萌黄緑縞、長葉
  黄金殿 おうごんでん 韓国実生種、出芽は黄色で出て、後暗み
147 大岩不動 おおいわふどう 岐阜県産、散斑縞
  406 大江覆輪 おおえふくりん 白の糸覆輪、「大江丸」の変化種
    大江丸 おおえまる 無地の丸葉で大型種、「千里丸」「月宮殿」の母種
  407 大湫錦 おおくてにしき 岐阜県、大湫産、丸葉、縞斑
    大台曙 おおだいあけぼの 紀州産、曙芸、出芽は淡いピンク地にクリーム色を帯びる
  302 おおとり 「龍神丸」の兄弟株、白中透け、飴矢
    大森 おおもり 高知県産、中透け、飴矢、出芽は紅が乗る、花は淡いピンク花
  123 尾川中斑 おがわなかふ 高知産、萌黄中斑、秋冷には、葉が紅葉する
    隠岐の曙 おきのあけぼの 隠岐ノ島産、覆輪、縞葉
    長舟 おさふね 白覆輪種で葉縁にコンペを現し、葉は舟型で天葉は牡丹芸
    小代 おじろ 兵庫県産、中斑〜縞斑
    於多賀黄覆 おたがきふく 無地で羅紗丸葉の「於多賀丸」に黄覆輪が現れたもの
  22 於多賀金剛 おたがこんごう 「於多賀金剛中斑」の親、無地羅紗地、丸葉
    於多賀丸 おたがまる 羅紗丸葉「於多賀黄覆」「瑞晃」「於多賀中斑」の母種
  23 於多福 おたふく 「於多賀黄覆輪」の芽変り、出芽は中斑の曙芸、後暗み黄覆輪
  111 乙姫の宝 おとひめのたから 「竜宮」からの、選抜個体、丸葉の小型、中透け飴矢、矮性種
  162 朧月 おぼろつき 兵庫県産、出芽は、曙斑で、後暗む
    面河雲月 おもごううんげつ 面河産、石鎚ダルマ系、曙中斑
  307 面河の紅 おもごうのべに 愛媛産、黄中斑、出芽は紅が乗る、別名「赤富士」
  270 面河富士 おもごうふじ 愛媛県、面河産、中透け、飴矢
  96 面河中斑 おもごろなかふ 面河産、中透け
  149 折鶴 おりづる 白中透け、飴矢、「白王冠」が飴矢になったもの
  183 織姫 おりひめ 群馬産、小型の中透け、飴矢品種
  113 恩地 おんち 四国産、中透け、飴矢
339 魁雲 かいうん 紀州産、中透け、ピンク花
249 海王丸 かいおうまる 「青海丸」の芽変り、萌黄葉に、紺覆輪葉
  77 火炎 かえん 韓国産、黄白中透け、飴矢、出芽に赤状が入る
  226 岳南錦 がくなんにしき 「都鳥×山紅」交配種、やや樋葉で三角葉に近く、白中透け
  33 鶴宝 かくほう 中透け、飴矢、「鶴姫」と同じ実生
  208 角茂谷覆輪 かくもやふくりん 高知、角茂谷産、白覆輪種、出芽は紅覆輪にて出る
  44 かぐや姫 かぐやひめ 雪白の中透け、実生品種
  323 影法師 かげぼうし 山口県産、千鳥葉、厚葉、狂い軸など
  218 陽炎 かげろう 「黄金丸」の変化種、紺覆輪、新芽は曙芸で上がり秋には暗む
    春日丸 かすがまる 無地葉、羅紗状
    華石 かせき 高知産、ダルマ、対生葉、平たい軸、白花、梅弁花、奇花が咲く
    勝山 かつやま 無地の小丸葉、花は白色大輪
    勝山白覆輪 かつやましろふくりん 「「勝山」の芽代わり、白覆輪
  137 桂獅子 かつらしし 「黄丸」の実生、黄花、獅子葉、普通葉で黄花ならば「月丸」である
    金山金剛 かなやまこんごう 中透け、斑が暴れやすく、花は淡いピンク
  224 金山金剛中斑 かなやまこんごうなかふ 「金山金剛」の中斑柄、飴矢
  154 佳鳳錦 かほうにしき 産地不詳、覆輪葉
  411 雅宝丸 がほうまる 丸葉に白い曙芸を現す
  304 臥竜 がりゅう 高知県、大野見産、対生葉
    川辺獅子 かわべじし 燕尾葉に白色の三光中斑
  261 韓黄彩 かんきさい 韓国実生、濃い黄中透け、飴矢
  161 寒三彩 かんさんさい 福岡県寒田産、黄三光中斑、太軸
  259 韓紫金 かんしきん 韓国実生、濃い紫軸、「紫金城」に似ている
  211 韓翠宝 かんすいほう 韓国実生、中透け、飴矢
  42 貫雪 かんせつ 白中透け、飴矢「雪丸」の変化種
  260 韓天紅 かんてんこう 韓国実生、白中透け、飴矢、芽出しは紅の縞が差す
  125 冠白 かんぱく 白中透け、飴矢、実生
  345 韓龍神 かんりゅうじん 韓国産、交配種、中透け、飴矢
83 黄雲 きうん 紀州産、萌黄の縞斑、軸は淡い緑軸
108 貴雲閣 きうんかく 九州産、萌黄縞
  84 紀雲彩 きうんさい 紀州産、白縞
  210 貴永楽 きえいらく 「黄南京丸」の変化種、淡黄中斑、紺覆輪
  327 菊獅子 きくじし 石鎚産、狂い軸、狂い葉、双頭軸
    菊丸 きくまる 熊本県、菊池池渓谷産、ダルマ系、無地丸葉
  342 菊龍 きくりゅう  
  328 貴公子 きこうし 黒牡丹の変化種、三光中斑
  416 貴甲龍 きこうりゅう 「青甲龍」の変化種、黄覆輪と甲龍芸
    紀金剛 きこんごう 紀州産、丸葉の羅紗
    黄彩雲 きさいうん 丸葉タイプ、黄色の覆輪種
  185 木沢の縞 きさわのしま 徳島、木沢町産、細軸の黄棒縞、
  197 紀州曙 きしゅうあけぼの 紀州産、黄中斑、曙斑
    紀州飴 きしゅうあめ 紀州産、中透け、飴矢
  278 紀州冠 きしゅうかん 紀州産、縞葉、先端は曙芸
  86 紀州路 きしゅうじ 紀州産、長葉、美しい白縞、後暗みで覆輪となる
  320 紀州神龍 きしゅうしんりゅう 紀州産、双頭軸、厚葉、淡い桃丸弁花、大型軸
  188 紀州雪渓 きしゅうせっけい 紀州古座川産、白覆輪から縞に、紅を差し、派手柄は良く目立つ
  421 貴松丸 きしょうまる 「松ノ雪」の変化、白中透け、葉がやや細く、葉先がとがる
    吉祥童子 きっしょうどうじ 群馬県産、青軸、丸葉、コンペ葉
  404 黄道墨 きどうぼく 高知県産、黄覆輪葉
    黄流 きながし 黄色に三光中斑
    黄南京 きなんきん 「南京丸」の斑色が白から黄色に変化したもの
  347 絹の宿 きぬのやど 「蜀紅錦」の変化種、白散斑、後くらみしない
  227 紀の浦 きのうら 和歌山産、中透け、縞斑も出る
    紀の川 きのかわ 紀州産、狂い軸、対生葉
    吉備の舞 きびのまい 岡山県産、狂い葉、狂い軸
  386 貴福神 きふくじん 「貴公子」の変化種、しかみ葉の小型
    紀宝 きほう 紀州産、緑覆輪葉
  35 黄牡丹 きぼたん 「極黄流」の変化種、黄縞のしかみ葉、牡丹芸、
    黄美濃 きみの 岐阜県産、出芽は真黄色で後に緑乗り、花は淡いピンク花
    京玉金剛 きょうだまこんごう 丸葉の羅紗、葉色は黄緑から、灰色がかった淡い緑
  375 京丸牡丹 きょうまるぼたん 羅紗丸葉の白覆輪「昭代」の芸が進化し、牡丹芸を現す
    玉盃 ぎょくはい 羅紗地、白覆輪種
  97 玉宝 ぎょくほう 「玉龍中斑」の変化、照り葉の極黄中透け
    玉龍 ぎょくりゅう 「玉龍縞」の縞がなくなったもの、ただの青葉
  75 玉龍縞 ぎょくりゅうしま 「玉龍」に黄色の中斑縞が現れたもの
  19 玉龍中斑 ぎょくりゅうなかふ 「玉龍縞」が中透けに進化したもの、黄中透け種
    玉龍覆輪 ぎょくりゅうふくりん 照り葉の覆輪種「玉龍中斑」からの突然変化種
    玉露 ぎょくろ 石鎚産、ダルマ系、無地丸葉
  136 綺羅 きら 伊豆産、白中透け、飴矢
  207 黄羅紗 きらしゃ 「金銀羅紗」の黄縞
    雲母 きらら 四国産、出芽は虎斑、曙斑
    霧が峰 きりがみね 京都府産、白散り斑〜縞芸
  374 桐壺 きりつぼ 宮崎県産、散り中透け斑
  151 霧錦 きりにしき 徳島県産、霧散り斑
  265 桐見中斑 きりみなかふ 桐見川産、中透け、飴矢
  308 黄龍牡丹 きりゅうぼたん 産地不詳、黄中透け、飴矢
    黄麗殿 きれいでん 産地不詳、黄覆輪葉、丸葉 
    紀和覆輪 きわふくりん 三重産、黄覆輪、大葉
  175 銀河 ぎんが 白中透け、飴矢、実生品種
    金角 きんかく 小豆島、縞斑、ダルマ系
  393 金閣 きんかく 並葉に黄中透けを現す、実生品種
    金閣宝 きんかんほう 「金閣」の中透け
    錦旗 きんき  黄派手縞、花ピンク、昔は「氷室錦」
    金玉殿 きんぎょくでん 萌え黄色の縞、飴矢
  140 金金鶴 きんきんつる 韓国産、実生「金鶴」と同じ芸
    金銀羅紗 きんぎんらしゃ 無地葉が羅紗状
  250 錦紅殿 きんこうでん 「大隈紅」の芽変り、紅の出芽より、純白中透けへ、濃紫軸、紅覆輪花
  444 金晃丸 きんこうまる 「金龍」に似てるが覆輪葉は暗まない
  78 金鵄 きんし 短楕円形の葉がしかみ、黄色の三光中斑
  361 金鯱錦 きんしゃちにしき 金牡丹の牡丹芸が甘くなったもの
  133 金城錦 きんじょうにしき 「金兜」の変化種、絞り斑、やや飴矢
    銀水晶 ぎんすいしょう 四国産、黄緑中透け縞
    金雀 きんすずめ 長楕円の葉に細い黄色の覆輪
  286 金世界 きんせかい 「宝山丸」の飴矢、黄中透け、出芽は緑色に赤条が入る
    銀世界 ぎんせかい 白覆輪、出芽は紅糸覆輪が乗るが後暗む
  382 金石 きんせき 青葉で矢もよく太る「天賜丸」の母種
    金石中斑 きんせきなかふ 「金石」の芽変わり、萌黄の中斑
  366 銀雪 ぎんせつ 白覆輪の大型種「銀龍」の芽変わり、深覆輪である
  363 金千鳥 きんちどり 「金雀」の芽変わり、コンペが入り、千鳥葉に変化
    金鳥 きんちょう 立ち葉に黄色の中斑縞を現す「暁丸」「金兜」の母種
    金鶴 きんつる 白中透け「紅木田」が中透け、飴矢になったもの
  43 金宝 きんぽう 黄中透け、飴矢「黄金丸」を親にした実生品種
    金星 きんぼし 無地葉にコンペ芸、花はピンク、白覆輪が「星雲殿」
  321 金牡丹 きんぼたん 「金雀」が深覆輪になり、牡丹芸を現し、丸葉となったもの
  225 金幽晃 きんゆうこう 黄色の幽霊葉、実生品種
  351 金龍 きんりゅう 白覆輪の「銀龍」が黄覆輪に変化したもの
    銀龍 ぎんりゅう 大型の白覆輪種
  119 銀嶺 ぎんれい 紀州産、黄白の中斑、出芽に紅状が乗る
    銀麗 ぎんれい 福岡、寒田産、中透け、飴矢
311 孔雀石 くじゃくいし 「金石」の変化種、天冴えの白覆輪が鮮明に入る
  孔雀錦 くじゃくにしき 高知笹の川産、中斑、飴矢
  219 孔雀宝 くじゃくほう 四国産、厚葉、太軸、小型達磨矢、芽出し紅覆輪葉
    孔雀丸 くじゃくまる 九州産、萌黄縞
  342 葛龍 くずりゅう 岐阜県産、獅子葉、狂い軸
  317 熊獅子 くまじし 和歌山産、狂い軸、狂い葉
    熊野虹扇 くまのこうせん 熊野産、三光中斑
    熊野白龍 くまのはくりゅう 三重、大台産、白黄中斑
  243 雲霧 くもきり 萌黄の散り斑
  223 鞍馬金剛 くらまこんごう 京都産、極丸羅紗葉、葉が反り返る、白梅弁花
    狂獅子 くるいじし 葉も軸もうねり狂い、燕尾葉、裏甲龍葉など、さまざまの芸
    葛原錦 くるはらにしき 高知県、葛原産、縞斑、赤花
  222 黒髪錦 くろかみにしき 佐賀、黒髪産、白斑の三光中斑、新芽には紅筋が入る
  269 黒髪の誉 くろかみのほまれ 佐賀県産、黄中透け、飴矢、後暗み、出芽には紅が乗る
449 渓泉宝 けいせんほう 大分県産、紅渓泉産、白三光中斑
205 月宮殿 げっきゅうでん 白中透け、「千里丸」の芸が進化したもの
  310 月光 げっこう 産地不詳、中透け、飴矢、艶葉、赤花
  402 剣の舞 けんのまい 産地不詳、管葉、綴化芸
    剣舞 けんぶ 九州産、黄緑中透け
    玄武 げんぶ 実生品、肉厚、長葉、羅紗状になる渋い芸、花は白フリル花
170 こいさん こいさん 紀州産、白の散り斑、白花
61 黄河 こうが 白黄中斑、赤状のある飴矢、花は黄花
  201 紅賀 こうが 「蜀紅錦×於多賀黄覆」交配種、白中斑、芽出しは濃い紅隈が乗る
    紅海 こうかい 佐賀県産、出芽は紅隈芸、「紅天」の親、中透け
    紅紀殿 こうきでん 紀州熊野産、中透け、飴矢、出芽は紅を差す
    光玉殿 こうぎょくでん 「紅玉殿」の最高の芽変わり、中透け
    紅玉殿 こうぎょくでん 高知県産、中透け、出芽は紅が入る、ピンクの覆輪花
  47 紅翠 こうすい 白の散り斑縞、芽出しは紅を乗せる
  101 紅翠錦 こうすいにしき 紀州産、縞中斑
    晃月 こうづき 福岡産、黄中透け
  399 鴻姫 こうひめ 面河産、松葉を散らす中透け
  192 晃明錦 こうめいにしき 紀州古座川産、縞斑
  760 紅葉殿 こうようでん 愛媛松山近辺家の実生、紅覆輪葉種
  292 高嶺錦 こうらいにしき 奈良、十津川産、中透け
    紅楼夢 こうろうむ 伊豆産、豆葉ダルマ系、白覆輪、出芽の時は紅覆輪
    黄金鶴 こがねづる 韓国産、実生、黄中斑
  409 黄金殿 こがねでん 交配種、赤軸、出芽は紅覆輪葉
    黄金丸 こがねまる 黄中透け、「日輪」の母種
    黄金雀 こがるすずめ 「黄花セッコク」交配種、細葉、渋い縞、細軸の大型
    極黄流 ごくきながし 黄色の中斑を現す「黄流」の斑が派手になったもの
    小口甲龍 こぐちこうりゅう 熊野川町小口産、無地葉、甲龍葉
  160 国宝 こくほう 「瑞晃×日の丸」、交配種、中透け、飴矢になると「君が代」となる
    黒牡丹 こくぼたん 肉厚の葉に白中斑を現す「泰山雪」の葉がしかみ葉になった
    嶽龍の舞 ごくりゅうのまい 「銀雪×冨士丸」の交配種、コンペ芸、狂い軸
  36 黒龍牡丹 こくりゅうぼたん 「黒牡丹」の芽変り、中透けの飴矢
  252 黒龍丸 こくりゅうまる 「黒龍牡丹」の芽変わり、中斑、透け矢
    古座錦 こざにしき 紀州、古座川産、黄覆輪葉、時として蛇皮斑を出す
  417 甑仙人 こしきせんにん 九州産、黄覆輪、泥軸、出芽紅覆輪
  433 甑覆輪 こしきふくりん 甑島産、覆輪種
  389 壺天錦 こてんにしき 細軸の中透け、飴矢「七変化」の変化種
  95 こと 白中透け、「琴姫の親」
    鼓童 こどう 岡山県産、軸変わり、葉変わり、花は白花、緑点花、子宝咲き
  80 古都霞 ことかすみ 幽霊葉で出芽、後暗み
  65 琴姫 ことひめ 伊豆産中透け、飴矢、紺覆輪が少し散り斑状に蹴込んだりする
    琥珀丸 こはくまる 白散り斑、「白牡丹」の変化種が飴矢に進化したもの
  127 吾北の風 ごほくのかぜ 石鎚山系吾北産、ダルマ性、出芽はピンクの強い曙芸
    吾北の縞 ごほくのしま 高知県、吾北村産 、細軸、細葉の縞
  189 吾北の舟 ごほくのふね 高知、吾北村産、葉は艶のうる樋葉、小型種
  67 小町娘 こまちむすめ 白黄色の中透け、飴矢で、葉は鑢状となる「紅小町」の変化種
  239 金剛石 こんごうせき 「金石」の芽変り、芽出しは萌黄覆輪、後冴えの白覆輪
  272 金剛宝 こんごうほう 高知県産、青葉、飴矢
  267 金剛宝 こんごうほう 高知県、稲叢産、萌黄覆輪、樋葉、太軸、チャボ
  172 金比羅 こんぴら 中透け、飴矢、秋に葉先が紅葉する
59 彩雲 さいうん 「天紫晃×咲為花」、交配種、白中斑縞、虎斑も入る
50 西海錦 さいかいにしき 甑島産、白中班縞、飴矢「玄海」となる
  141 彩福 さいふく 岐阜産、白覆輪、出芽は紅覆輪にて出る
    彩鳳 さいほう 甑島産、三光中斑
    最明寺覆輪 さいみょうじふくりん 羅紗地に白覆輪種
    栄獅子 さかえじし 無地葉変りの「狂獅子」に黄覆輪に変化したもの
    笹の川 ささのかわ 高知県、南国市、笠の川産、中斑、飴矢
    笹姫 ささひめ 黄中斑縞、細軸、葉に艶があり、軸は半飴矢
  395 細雪 ささめゆき 白ぼかし縞、時折燕尾葉になる
246 推葉錦 しいばにしき 宮崎県産、中透け、青葉
100 紫雲 しうん 紫金城の変化種、燕尾葉で矢と葉裏は紫色
  296 紫雲閣 しうんかく 「錦大同」の芽変わり、中斑から中透け、飴矢
  437 紫王丸 しおうまる 紀州産、白覆輪、裏紫葉
  435 紫金城 しきんじょう 普通種だが、濃い赤色が特徴
    繁藤羅紗 しげとうらしゃ 高知県産、羅紗地
  79 紫晃墨 しこうぼく 「紫金城」の変化種、葉の裏表に墨を流す
    紫甲龍 しこうりゅう 「青甲龍」と同様に並葉に甲龍を現すが、紅色が強い
  316 獅子王 ししおう 紀州南紀産、獅子葉、狂い軸、花は白花
    獅子丸 ししまる 千鳥芸で葉元にコンペが入り樋葉となってしかむ
    紫宸殿 ししんでん 白中透けで葉に甲龍を現す「細鉾丸」の変化種
  39 紫仙 しせん 「紫金城」の変化種、白黄色の縞
    七変化 しちへんげ 「壺天錦」の親、白黄縞
    七変化白覆輪 しちへんげしろふくりん 羅紗地の白、黄覆輪になる
    日月覆輪 じつげつふくりん 並葉に黄覆輪
  354 四天大同 してんだいどう 縞斑種で後芽出しは、白縞だが後暗み「白綾」の母種
    四天大同覆輪 してんだいどうふくりん 「四天大同」の覆輪種
    篠笛 しのぶえ 無地細葉で樋葉を現す、究極芸となると「笹舟」となる
  98 紫福 しふく 「紫金城」の変化種、爪覆輪、糸覆輪、「紫金城の覆輪」
    しぼ しぼ 萌黄霧状斑、羅紗ぽい渋い芸
    紫宝 しほう 「紫仙」の変化種、黄色の大中透け
  432 紫宝殿 しほうでん 「紫宝」の芽変わり、覆輪葉、ピンクの覆輪花
    島千鳥 しまちどり 葉は樋状となり、白い中斑が入った物、花は花弁の中心に濃い紅差す
    島羅紗 しまらしゃ 「島千鳥」の羅紗葉、芽変わり
  263 四万十錦 しまんとにしき 高知県産、白中斑、軸は赤味を帯びた飴矢
  400 釈尊 しゃくそん 「右近丸」の変化種、獅子葉。花は牡丹咲き
  221 写楽 しゃらく 三重産、白、緑縞斑、長葉
  295 寿賀 じゅうが 産地不詳、黄中透け、飴矢
  66 秀峰 しゅうほう 白黄色の中透け、飴矢
    十万石 じゅうまんごく 「瑞晃×青海丸」の交配種、ラシャ葉
  315 周参見獅子 しゅさみじし 和歌山県、周参見川産、獅子葉、狂い軸など
  291 珠宝 じゅほう 伊豆、石廊崎産、白中斑
    峻嶺 しゅんれい 宮崎県産、散り斑
    昇炎 しょうえん 高知県産、「岩つつじ」の墨流し芸
  174 照山錦 しょうざんにしき 紅覆輪葉、後暗む
    昭代 しょうだい スプーン状の受け葉で丸葉の羅紗地
    少納言 しょうなごん 羅紗、牡丹芸、実生品種、青軸、素心花
  396 招福殿 しょうふくでん 稲叢山産、縞、中斑、夏には蛇皮斑も交える
  355 翔陽 しょうよう 石鎚産、中透け、飴矢
  104 勝竜錦 しょうりゅうにしき 産地不詳、白斑縞
    蜀紅錦 しょっこうにしき 光沢のある照り葉に、白色の散り斑を現す
    児雷也 じらいや 羅紗地の強い葉
  2 白鷺丸 しらさぎまる やや丸葉の白中斑、「南京丸」の芽変り
    白浜 しらはま 赤味の強い白色の三光中斑、中透け、飴矢が「白浜丹頂」
    白浜丹頂 しらはまたんちょう 「白浜」の透けやになったもの、秋冬は紅をさす
  275 白髭大明神 しらひげだいみょうじん 宮崎県、二俣産、燕尾、羅紗、白縞葉、平成22年登録品
  182 紫竜 しりゅう 紅糸覆輪葉、軸には赤筋が入る、ダルマ系、韓国実生?
  369 紫竜錦 しりゅうにしき 韓国実生「紫竜」の変化種、出芽は紫覆輪、源平柄など出る覆輪種
    紫竜覆輪 しりゅうふくりん 韓国産、白覆輪、芽出しは紅覆輪が乗る
  158 白太閤 しろたいこう 「大同中斑」の芽変わり、天冴えの雪白三光中斑
    白大覆輪 しろだいふくりん 韓国産、実生、白黄の大覆輪葉
    白流し しろながし 産地不詳、「黄流」に似た白縞
  106 新紀元 しんきげん 細葉の白中透け、矢も細い飴矢
  422 神彩 しんさい 高知県産、中斑縞
  53 新世界 しんせかい 中透けの泥軸
  180 神童 しんどう 四国産、青葉に飴矢「石鎚の華」タイプで緑葉、チャボ系
  341 神龍 しんりゅう 「仙鶴」の変化種、羅紗葉
428 翠雲 すいうん 石鎚産、黄緑中斑
329 翠玉殿 すいぎょくでん 「都鳥×紫紅宝」」の実生種、白黄中透け、透け矢は『翠鳳殿』
  105 水源 すいげん 韓国産、白中透け、泥軸、出芽は紅筋が入る
    瑞晃 ずいこう 羅紗地に白中透けを現すが、後に無地葉となる
  431 瑞山 ずいざん 紀州、本宮産、三光中斑
  27 瑞翔 ずいしょう 「瑞宝」の親、中透け
    彗星 すいせい 鹿児島県、黄曙斑、後暗む
  276 瑞兆の縞 ずいちょうのしま 「金星×富士丸」交配種、両親の特徴を持つ葉はしかみ、コンペ芸に縞斑
  266 瑞仁王 ずいにおう 「瑞錦」の芽変わり、飴矢軸になったもの
  12 瑞錦 ずいにしき 「蜀紅錦×瑞晃」交配種、白黄色の中透け、矢は茶褐色、飴矢「武蔵」
  138 翠鵬 すいほう 竜王谷産、萌黄緑中斑、チャボ系
  24 翠宝 すいほう 実生種、幅広の照り葉に白色の中透け、先端には紺覆輪
  34 瑞宝 ずいほう 丸葉の中透け、飴矢、軸は良く太る、実生
  71 翠鳳殿 すいほうでん 中透け、飴矢、「翠玉殿」の透け矢
  126 須衛錦 すえにしき 岐阜各務原須衛産、長葉でややカールする、白赤黄緑と彩りあり
  430 墨獅子 すみじし しかみ葉に萌黄色の中斑、「牡丹獅子」「宝龍」の母種
    墨流 すみながし 萌黄色の三光中斑を現す
  146 駿河冨士 するがふじ 伊豆産、白縞、コンペ芸、「太白嶺」の親
  357 磨墨 するすみ 栃木産、白曙散り斑
232 星雲殿 せいうんでん 「金星」の芽変わり、白覆輪種、コンペ葉も出る
117 青雲宝 せいうんほう 石鎚産、散り斑
  300 聖雲丸 せいうんまる 「白雲龍」の白深覆輪
  41 青王 せいおう 「桃姫×青海丸」の交配種、白中透け、飴矢、
  415 青海丸 せいかいまる 丸葉羅紗「京丸金剛」×「瑞晃」の交配種
  258 聖晃 せいこう 紀州産、黄中斑、飴矢
  301 聖紅 せいこう 産地不詳、黄中透け、飴矢
  152 聖晃錦 せいこうにしき 宮崎産、黄中斑縞
    聖光峰 せいこうほう 石鎚産、黄中斑と紺地のコントラストがいい
  418 青糸晃 せいしこう 長楕円形の青無地葉、緑軸
  169 青紫晃 せいしこう 丸葉の青厚無地葉、太軸ダルマ系、紅覆輪種
  165 青紫晃コンペ せいしこうこんぺ 「青紫晃」にコンペ芸が出たもの、秋冷には紅覆輪が消える
  118 聖寿 せいじゅ 九州産、黄中斑縞、大型種
    政法丸 せいほうまる 散り斑縞、覆輪、中透けに近い個体もでるが安定しない、準素心花
  440 青嵐 せいらん 達磨タイプ、照葉、少し紅覆輪が入る
    青龍 せいりゅう 並葉に白中透け品種
  340 赤龍の舞 せきりゅうのまい 紀州、赤倉産、赤軸、対生葉
  10 雪狂獅子 せっきょうじし 「狂獅子」に白覆輪に変化したもの
  257 雪舟丸 せっしゅうまる 高知産、白大覆輪葉
  14 雪彦 せっぴこ 大葉で白三光中斑
    雪彦覆輪 せっぴこふくりん 「雪彦」の白覆輪
  142 雪峰 せっぽう 「雪彦」の変化種、飴矢になったもの
    雪嶺 せつれい 四国産、中透け、飴矢
  15 仙鶴中斑 せんかくなかふ 中透け、泥矢、長葉で軽くカールする、「鶴姫」「新世界」の兄弟種
    仙鶴覆輪 せんかくふくりん 白覆輪の大型種,旧名「笠原実生」
    千石達磨 せんごくだるま 三重産、矢は短く、ダルマ型、狂い葉、狂い軸
  234 千里丸 せんりまる 肉厚の丸葉に中斑縞を現す
281 蒼月 そうげつ 熊本産、黄中透け、青軸、天葉は白斑が多い
  相対の華 そうついのはな 紀州産、狂い軸、うねり軸、綴化芸など多芸品
    双龍樹 そうりゅうじゅ 岐阜県産、準対生葉、別名「火炎太鼓」
    素豊 そほう 白中斑、素心花
  114 孫悟空 そんごくう 紀州産、無地葉、羅紗地が強い葉
282 大雅 たいが 「天心」の中透け、飴矢になったもの
7 太閤 たいこう 「大同縞」の変化種、黄縞を流し、秋になると冴える
    大黒殿 だいこくでん 高知県産、ダルマ系、丸葉、紺覆輪葉
  319 泰山雪 たいざんせつ 三光中斑、萌黄三光中斑の「墨流」の斑色が白になったもの
  132 大星冠 だいせいかん 長崎天草産、萌黄中斑縞
  26 大成殿 たいせいでん 大葉性の白中透けに紺覆輪を掛ける、実生品種
  37 大雪峰 だいせっぽう 高知県産、黄中透け、出芽は紅を乗せる、「大雪宝」?
  443 大同縞 だいどうしま 白黄縞で大葉で、矢は良く太る
    大同白縞 だいどうしろしま 大葉で白縞、「朝日鶴」の親
    大同中斑 だいどうなかふ 大葉に白黄中透けや三光中斑を現す「大同縞」の変化種
  305 太白嶺 たいはくれい 「駿河冨士」の芽変わり、中透け、飴矢
    大鵬 たいほう 長楕円形の大葉で、萌黄の縞が入る、大型種、「大同中斑」である
  148 太龍錦 たいりゅうにしき 徳島産、散り班、長楕円の大葉
    鷹金剛 たかこんごう 羅紗無地丸葉
  330 高千穂 たかちほ 並葉で羅紗地で白色の棒縞が出る「瑞穂丸」の母種
    高千穂中斑 たかちほなかふ 「高千穂」が中透けに変化したもの
  292 高嶺錦 たかみねにしき 奈良、十津川産、中透けは
  193 宝舟 たからふね 丹波産、葉が短く樋葉
    たける 奈良、川上村産、中透け、葉裏は紅が乗っている、花は紅一点花
    但馬金剛 たじまこんごう 兵庫県産、丸葉、羅紗葉
  410 田辺覆輪 たなべふくりん 紀州産、白覆輪葉
  90 多摩 たま 「多摩錦」の飴矢になっていない、青軸
  217 玉獅子 たまじし 無地葉の青軸、葉は中くらい、「羅紗地」の玉獅子とはちがう
  16 多摩錦 たまにしき 丸葉の白中斑、飴矢、「玉龍覆輪」の交配実生
  388 達磨大師 だるまたいし 三重、熊野産、太軸品種
  334 俵屋 たわらや 紀州産、赤軸、ダルマ種
  325 丹頂 たんちよう 丸葉、無地の羅紗葉、「於多賀丸」の実生兄弟種?
  68 丹頂丸 たんちょうまる 並葉に白中透け、秋には斑の中に紅色を差す
  254 丹波羽二重 たんばはぶたえ 丹波産、紅覆輪葉、泥軸
326 竹琳 ちくりん 三重県産、小型のダルマ矢
318 茶杓丸 ちゃしゃくまる 長楕円葉に黄色の細覆輪にコンペや牡丹芸を現す
    矮鶏千鳥 ちゃぼちどり 四国産、チャボ性の千鳥葉
  312 長寿殿 ちょうじゅでん 高知県、安居産、中斑、飴矢
    長寿峰 ちょうじゅほう 大分県産、中透け
  145 千代の友 ちよのとも 薄い黄縞、青軸
    散り面 ちりめん 香川県産、長葉、白散り斑、別名《うどん屋の縞》
  桃花鳥 つき 細い中透け、飴矢「玉龍」の変化種
274 月紅 つきべに 韓国実生、中透け、飴矢、紅花
  62 対馬宝 つしまほう 対馬産、白中透け、飴矢
  51 鶴姫 つるひめ 中透け、飴矢、葉先はゆるやかに折り下げる
  天海 てんかい 石鎚産、葉先が少し杓子状で葉縁に濃い紫の隅取り
200 天宮殿 てんきゅうでん 白中透け、飴矢「月宮殿」の変化種、新芽に入る紅隈が美しい
  20 天玉星 てんぎょくせい 「山紅×金星」×「万里紅」の交配種、中透け飴矢コンペ芸
    天恵 てんけい 石鎚産、黄散り斑、燕尾葉、白花、奇花
  240 天恵丸 てんけいまる 無地、丸葉、ダルマ
  359 天光丸 てんこうまる 幅広の葉に白中透け、飴矢「白鶴」が飴矢になったもの
  424 天司丸 てんしまる 羅紗、長丸葉無地、別名「天司晃」
  367 天賜丸 てんしまる 丸葉に白中透け、「金石」の変化種
    天翔 てんしょう 黄覆輪葉、蛇皮斑、紅花
  30 天照殿 てんしょうでん 萌黄縞、飴矢、「蜀光錦」×「金星」の交配種
  309 天心 てんしん 丸止めの楕円形葉で中透け種、透けやになると「大雅」となる
    天童丸 てんどうまる 並葉に白色の中透けを現す「金山金剛」が飴矢になったもの
    天女冠 てんにょかん 並葉に白色の中透け「白綾」が飴矢になったもの
  181 天女の笛 てんにょのふえ 「天女冠」の変化種、中透けが少なく飴矢
    天龍 てんりゅう 「日本錦」の芽変わり、羅紗地のような厚葉で裏表に墨を流す
  東玉金剛 とうだまこんごう 丸葉の羅紗地で「東玉金剛覆輪」の抜け
380 東玉覆輪 とうだまふくりん 丸葉、羅紗地、後冴えの細い黄覆輪を掛ける
  73 朱鷺 とき 中透け、飴矢、新芽は紅色が出る
  177 土佐雲水 とさうんすい 高知産、出芽は紅覆輪で、後に白覆輪となる
    土佐紅鶴 とさこうかく 高知県、大川村産、小型の筒葉、対生葉、狂い軸、花はピンクの筒咲き
  381 土佐中斑 とさなかふ 高知県産、中斑縞
  8 土佐錦 とさにしき 土佐山村産、三光中班、葉裏に紅棒縞が入る
  99 土佐山三彩 とさやまさんさい 三光中斑「土佐錦」の派手柄
  384 土佐竜 とさりゅう 高知産、ダルマ系、狂い軸、白筒花(武蔵雷竜の親木)
    友白髪 ともしらが 並葉の白の散り斑縞、別名「遠州政芳丸」
    朋安丸 ともやすまる 並葉だがボコボコに打ち出したようにしかむ、超小型種
  338 呑龍 どんりゅう 産地不詳、楕円形の葉、羅紗葉
  那智錦 なちにしき 紀州産、縞斑
230 那智の火祭 なちのひまつり 紀州産、細葉の縞斑、葉は白く後には黄色味を増す
  92 七戸 ななと 高知県産、狂い葉
    七戸錦 ななとにしき 高知県産、白〜萌黄の渋い中斑
  426 南京丸 なんきんまる 白中斑種、飴矢になると「楊貴妃」となる
    南国覆輪 なんごくふくりん 四国産、白覆輪
  233 南国宝 なんごくほう 四国石鎚産、ダルマ、丸止め葉に、中斑縞
353 仁王丸 におうまる 羅紗地に軸は緑軸、実生品種
360 西伊豆錦 にしいずにしき 伊豆産、白中斑、天葉になるほど白斑が冴える
    錦大同 にしきだいどう 中透け、出芽は赤味を帯びた縞,後暗む
  153 錦丸 にしきまる 白中透け、葉がやや垂れ根元太くなる
    二条公 にじょうこう 丸葉の羅紗地に白覆輪を掛ける
    日月覆輪 にちげつふくりん 産地不詳、車矢、覆輪種
  365 日輪 にちりん 「黄金丸」の変化種、覆輪で芽出しは幽霊葉で秋には、黄覆輪
  438 日本錦 にほんにしき 産地不詳、白覆輪の大型種、照り葉に細めで、出芽は紅隈が乗る
  446 如意坊 にょいぼう 奈良、十津川産、白中斑、後暗み
423 濡鷺 ぬれさぎ 矢も葉も細く、白中斑種、飴矢になると「隼」
  野村朋安 のむらともやす 愛媛産、小型の朋安芸
376 梅揚丸 ばいようまる 並葉に白中斑、別名「遠州雪丸」で流通していた
  白雲閣 はくうんかく 「墨流し」の芽変わり、渋い萌黄覆輪
  442 白雲彩 はくうんさい 九州産、白中斑
  392 白雲龍 はくうんりゅう 長楕円形の羅紗地で白覆輪種
  168 白王冠 はくおうかん 中透け、飴矢、伊豆産
    白皇竜 はくおうりゅう 群馬、稲村山産、中透け、甲龍芸
    白元 はくげん 徳島産、三光中斑
    白元 はくげん 徳島県産、三光中斑
  303 白秋 はくしゅう 伊豆、三宅島産、白中斑、広葉、青軸
    白石公 はくせきこう 白覆輪種、「長船」の牡丹芸をしないもの
  167 白雪素心 はくせつそしん 雪白の幽霊葉、散り班縞で出たり、緑の散り班が乗る
  203 白鳥 はくちょう 石鎚産、黄曙芸、別名「面河雲月」か?
    白鶴 はくつる 長めの大葉に白色の中透け、実生品種
  298 白虎丸 はくとうまる 宮崎県産、中透け
  268 白虎 はくとら 「黒牡丹」の芽変わり、白中透け
  72 白宝 はくほう 白中透け、芽出しは雪白の中透け、後に黄色となる、実生品種
    白鳳 はくほう 産地不詳、白色の虎斑を現す
    白鳳玉 はくほうおう 丸止め葉、白散斑縞
  370 伯宝錦 はくほうにしき 長崎産、黄縞斑
  5 白鳳錦 はくほうにしき 『白鳳」の芽変わり、白黄いろの中透け飴矢、葉はカールする
    白牡丹 はくぼたん 白散り斑を現す、無地葉になることがあるが、散り斑が出る
    白竜宝 はくりゃうほう 「竜宮」の変わり、白中斑
  6 白竜 はくりゅう 「銀龍」の実生、白中透け、飴矢
    白綾 はくりょう 長い大葉に白い中透け
    白玲 はくれい 三重県紀和町産、チャボ種、細い白縞
  237 白蓮 はくれん 鮮明な雪白縞、花は白花
  213 羽衣錦 はごろもにしき 九州産、萌黄中斑
    迫間の輝 はざまのかかやき 岐阜産、無地葉、飴矢
  204 八戒 はっかい 実生品種、シカミ葉
  390 初冠雪 はつかんせつ 九州産、純白覆輪葉
    はやぶさ 『濡鷺」の変化種、白の中透け飴矢、今先祖がえりなり
    播磨豆法師 はりままめほうし 兵庫県産、ダルマ系
    針山 はりやま 高知県産、チャボ系、無地葉
    春霞 はるかすみ 細葉、散り斑の曙芸
    春三彩 はるさんさい 奈良、吉野産、三光中斑
    万宝竜 ばんぽうりゅう 甲龍葉に中斑縞『紫甲龍」に斑が現れたもの
48 飛雲閣 ひうんかく 葉は細葉、細軸で雪白の大白中斑、秋に紅を差す、飴矢になると「武蔵」
371 飛鶴 ひかく 紀州産、白の中透け、飴矢、冬季には紅葉になる
  198 氷上彩 ひかみさい 兵庫、氷上産、散り斑縞
  131 光岩 ひかりいわ 静岡県、光岩産、濃紺地に雪白覆輪、覆輪に紅も乗せる、別名「四季」
  85 彦山 ひこさん 九州産、雪白大覆輪種
  235 肥後昇龍 ひごしょうりゅう 熊本産、対生葉、狂い軸など多芸品
  120 肥後の曙 ひごのあけぼの 熊本産、薄い緑の曙芸
    備前光鱗丸 びぜんこうりんまる 岡山県産、葉は紺覆輪に鮮明な蛇皮斑
  121 備前小町 びぜんこまち 岡山産、萌黄緑中斑縞
  333 肥前の峰 ひぜんのみね 佐賀県産、縞斑
    備中黄金 びっちゅうこがね 岡山県産、黄金葉に紺縞、出芽は黄金葉、飴矢
  159 姫紅輪 ひめこうりん 太い俵軸、葉は丸止め、白覆輪種、季節により紅色が乗る
  288 姫金剛 ひめこんごう 「豆金剛中斑」の芽変り、紺覆輪、羅紗地、軸は紅条が強い
  28 姫達磨 ひめだるま 羅紗地の丸葉に白中透け、飴矢、実生品種
  3 姫千鳥 ひめちどり 雪彦山系産、湾曲葉に白中斑の千鳥芸
  420 白壇 びゃくだん 白覆輪、ラシャ葉
  268 白虎 びゃっこ 「黒牡丹」の芽変わり、白中透け
  448 日向雲閣 ひゅうがうんかく 宮崎県産、黄三光縞
    日向神 ひゅうがかみ 福岡、矢部村日向神峡産、中透け
  332 日向鶴 ひゅうがつる 宮崎県産、白中斑
    日向灘 ひゅうがなだ 宮崎県産、中斑縞
  212 日向の曙 ひゅうがのあけぼの 宮崎、小林産、萌黄斑
  122 日向の里 ひゅうがのさと 宮崎産、薄緑色の縞、緑覆輪葉
  322 日向白宝 ひゅうがはくほう 宮崎県産、白縞斑
    日向峰 ひゅうがみね 宮崎県産、峰斑、縞斑入り
    姫楼鼓 ひろろうこ 高知県産、狂い軸、多弁花
  富嶽錦 ふがくにしき 京都府産、燕尾葉、散り斑
313 布木錦 ふきにしき 産地不詳、中斑縞
    福寿丸 ふくじゅまる 福岡、英彦山産、三光中斑
  287 福牡丹 ふくぼたん 「黒牡丹」の飴矢、丸葉に白色の中透け、俵矢
    釜山錦 ふざんにしき 韓国産、萌え黄色の棒縞、
  56 富士鶴 ふじずる 「冨士丸」の実生、白覆輪、しかみの強い千鳥芸
    冨士丸 ふじまる 千鳥芸種、千鳥芸が弱く、葉の伸びたものを「飛龍」と呼ぶ
  173 豊前錦 ぶぜんにしき 大分産、縞中斑、黄は楕円形の大葉
    武帝 ぶてい 九州産、黄緑縞斑
  343 不動明王 ふどうみょうおう 熊本、山鹿市、不動岩産、中透け、飴矢、出芽に紅点が乗る
  450 豊後冠 ぶんごかん 大分県産、白中斑
  451 豊後三光閣 ぶんごさんこうかく 大分県産、黄三光中斑
  447 豊後誉 ぶんごほまれ 大分県産、黄棒中斑
  214 豊後峰 ぶんごみね 大分産、中透け縞斑
279 平成楼 へいせいろう 「金星」の芽変わり、白の中斑芸、別名「金星中斑」中斑、コンペ芸
  紅扇 べにおおぎ 交配種、紅深覆輪葉、花も紅覆輪花
    紅木田 べにきだ 長葉に白色の中斑、飴矢になると「金鶴」
  112 紅紀殿 べにきでん 紀州、熊野産、中斑、飴矢
  414 紅孔雀 べにくじゃく 「蜀紅錦」の変化種、白散り斑
  344 紅光仙 べにこうせん 四国産、白中透け、矢の紅状線が強く、根先もルビー色
  358 紅小町 べにこまち 白中透け、「梅ヶ枝」が飴矢になったもの
  251 紅紫丹 べにしたん 韓国実生、白覆輪、葉の裏には、紅が差す、赤花
  54 紅紫鳳 べにしほう 高知、桐見川産、赤紫色の強い三光中斑、飴矢、葉は超楕円形
  216 紅鯱 べにしゃち 赤軸、小型種、出芽は紅糸覆輪が出る
  285 紅白雪 べにしらゆき 美生、長葉、広葉、白中斑、出芽は紅が乗り、後白く冴える、葉裏紅差す
  382 紅雀 べにすずめ 細長い葉に白い中斑に、表裏に濃い紅色を現す
  184 紅鶴 べにつる 静岡産、白覆輪葉、冬季には紅が乗る、強日で千鳥芸、泥軸
  29 紅翡翠 べにひすい 「紅翠×翠紅」交配種、三光中斑、出芽は濃紅の中斑
  220 紅富貴 べにふうき 中透け、飴矢種、「紅小町」の変化種
  峰雲 ほううん 産地不詳、散斑縞
190 鳳凰 ほうおう 「紅小町」の変化種、中透け、飴矢
  397 法螺貝獅子 ほうがいしし 無地葉で、樋葉のようになりラセン状に捩れる、「金星」らしい?
  32 豊月 ほうげつ 「東玉覆輪」の芽変り、深黄覆輪
  387 鳳山 ほうざん 宮崎県、小林産、散り斑
  199 峰散楽 ほうさんがく 散り斑、縞斑も入る、白花枝咲き
  401 宝山丸 ほうざんまる 並葉に黄中透け、黄中斑の「極黄流」の斑がさらに進化した
  405 宝来山 ほうらいざん 高知県、宝来山産、縞葉
    宝来双樹 ほうらいそうじゅ 四国産、双頭軸
  362 宝来殿 ほうらいでん 高知県、宝来山産、縞
  187 宝来錦 ほうらいにしき 中透け、飴矢『宝来山」の透け矢、「鳳来錦」と同じか?
  69 宝龍 ほうりゅう 白色の糸覆輪種「墨獅子」の芽変わり三光中斑に縁に白糸覆輪
    宝龍深覆輪 ほうりゅうふかふくりん 「宝龍」の芽変わり、白覆輪
  206 火影 ほかげ 芽出は白黄色の幽霊葉で上がり、後暗み
  25 北斗星 ほくとせい 「金星」×「桃姫」の交配種中透け飴矢にコンペ芸の二芸品
  163 星の雫 ほしのしずく 産地不詳、散り斑縞
    細鉾丸 ほそほこまる 甲龍芸を現す葉に、黄中透けが入る「青甲龍」の変化種
    ほたる 四国産、チャボ種、秋には虎斑が出る
  378 牡丹獅子 ぼたんじし しかみの強い葉に、白色の中斑を現す「墨獅子」の変化種
  427 堀田の神 ほったのかみ 三重県産、甲龍葉、縞も出る
  4 布袋 ほてい 「極黄流」の変化種、茶杓葉
294 舞姫 まいひめ 四国産、やや黄味掛かった、緑色の中透け
  真金剛曙 まこんごうあけぼの 黄緑色の中透けを表す
    政芳丸 まさよしまる 産地不詳、散り斑種
  408 松ケ枝 まつがえだ 白の散り中斑
  436 松の雪 まつのゆき 長めの葉に白い中斑を現す
  425 真鶴 まなずる 照り葉に白中透け、飴矢
    豆熊 まめくま 熊野産、豆ダルマ、無地葉
  379 豆金剛中斑 まめこんごうなかふ 羅紗地合いの葉に、白中透けを現す「高千穂」の変化種
  299 丸山錦 まるやまにしき 三重、紀和町産、紅中斑、飴矢も出る
  57 満月 まんげつ 丸葉の羅紗地に白覆輪種
  139 万寿錦 まんじゅにしき 京都産、チャボ縞芸、中透け、泥軸
    万葉 まんよう 紀州、那智産、黄縞芸品種
394 帝錦 みかどにしき 白覆輪に黄縞
  帝錦覆輪 みかどにしきふくりん 「帝錦」の白覆輪
  385 三河獅子 みかわじし 「紀州十弁」×「雪狂獅子」交配種、白覆輪葉、対生、多弁花
    瑞穂丸 みずほまる 「高千穂」の芽変わり、白中透け、飴矢
  324 緑の風車 みどりのふうしゃ 大分県、耶馬渓産、対生葉
  103 峰の星 みねのほし 石鎚産、コンペ芸
  179 峰白雲 みねはくうん 九州産、散り斑
  94 峰比女 みねひめ 石鎚産、中透け、飴矢
    美濃守 みののかみ 岐阜産、対生葉、狂い軸、石化軸など多芸
  337 都獅子 みやこじし 京都産、無地、帯化芸、枝別れする
  348 都鳥覆輪 みやこと゛りふくりん 「都鳥」の芽変わり、萌黄覆輪
    深山覆輪 みやまふくりん 白覆輪,出芽は縁に紅状入る
  419 明星冠 みょうじょうかん 黄覆輪葉、コンペ芸、ピンクのフリル花
  109 明神 みょうじん 高知産、散り斑芸
445 武蔵雷竜 むさしらいりゅう 「土佐竜」の芽変わり、葉元コンペ千鳥、中縞、花は淡いピンク花
  明王殿 めいおうでん 大分県産、散り斑、覆輪
284 目白錦 めじろにしき 静岡県、目白産、中斑、出芽に紅差す、軸は半中透け
150 安居中斑 やすいなかふ 高知産、安居渓谷産、中透け、飴矢、小型
314 八鼓 やっこ 奈良産、狂い葉、狂い軸
  134 耶馬三彩 やばさんさい 大分産、やや後暗みの覆輪、散り斑縞
  293 耶馬紫鳳 やばしほう 大分県、耶馬渓産、黄中斑
  215 耶馬仙人 やばせんにん 大分産、白中透け
  452 耶馬錦 やばにしき 大分県、耶馬産、萌黄中斑
  9 耶馬の輝 やばのかがやき 大分県産、黄斑縞、肉厚照り葉
    耶馬の神 やばのかみ 耶馬渓産、萌黄中透け
  156 耶馬の渓 やばのけい 大分耶馬渓産、黄覆輪、大型種
  377 耶馬の谷 やばのたに 耶馬渓東谷産、三光中斑
  306 耶馬白龍 やばはくりゅう 耶馬産、白覆輪、散り斑、青軸
  346 耶馬女 やばめ 大分産、白縞、長葉
  438 日本錦 やまとにしき 白覆輪種、矢がジグザクに伸びる
  110 倭錦 やまとにしき 奈良吉野山産、芽変りダルマ、矢艶葉で紅染めの黄縞
  128 大和守 やまとのかみ 奈良十津川産、対生セッコク「2号」、直立軸の対生葉、別名「葛龍」
  280 山の邦 やまのくに 四国産、黄曙に、紺覆輪葉、花は白花で二点の緑点が入る
  191 日本山 やまもとやま やや広葉の長葉で白覆輪、軸は泥軸「日本錦」のセルフ
196 優婉丸 ゆうえんまる 白中透け、飴矢、出芽は紅を差す
350 優雅 ゆうが 「雅」の芽変わり、黄覆輪葉
    夕桐 ゆうぎり 紀州、大塔村産、中斑縞、飴矢になると「飛鶴」
    幽玄 ゆうげん 九州産、黄中斑
  63 幽天 ゆうてん 丸葉羅紗で後暗み性中透けの小型種「満月×瑞晃」の交配種
  60 夕姫 ゆうひめ 中透け、飴矢、出芽と秋には紅隈が強く現れる
    遊龍錦 ゆうりゅうにしき 丹波産、「遊龍の華」の芽変わり、白黄軸、軸は狂い軸
  46 雪茜 ゆきあかね 伊豆産、中透け
  74 雪国 ゆきぐに 韓国産、中班、源平柄、青葉など多彩
    雪達磨 ゆきだるま 青丸葉、ダルマ軸
  52 雪丸 ゆきまる やや丸みを帯びる葉に、白中斑を現す、飴矢になると「貫雪」
    弓錦 ゆみにしき 伊豆産、幅広のややしかみ葉も出し、緑黄色覆輪縞で後に白覆輪
  176 夢路 ゆめじ 散斑縞で棒縞に近い
  202 夢殿 ゆめどの 細葉に雪白の散り斑が入る、西伊豆産
  楊貴妃 ようきひ 「南京丸」が、白中斑の、飴矢に変化したもの
283 陽明殿 ようめいでん 「墨流」の変化種、黄中斑、「金鵄」のシカミ芸がなくなったもの
  439 横綱 よこずな 葉幅の広い白黄縞で「大同縞」の芽変わり
    吉宗 よしむね 和歌山産、矢変わり、石化軸、双頭軸、狂い軸など多芸品、花ピンク
  413 依報 よほう 石鎚産、ダルマ系、コンペ葉、花は桃花、「紅梅重」の芽変わり
116 雷神 らいじん 四国石鎚産、散斑縞、軸は褐色
11 雷電 らいでん 白色の大覆輪種「大同縞」の芽変わり
    雷童丸 らいどうまる 高知産、丸葉のラシャ葉
  186 羅紗王 らしゃおう 紀州産、羅紗葉、円弁の白花
    羅生門 らしょうもん 宮崎県産、中斑縞
    乱龍 らんりゅう 紀州産、狂い葉、淡いピンク花、紅一点花
102 季姫 りき 韓国産、長葉、白中斑、黄色味が入る、細葉で青みの泥矢
82 李宝 りほう 韓国産、実生、中透け、透け矢
  364 竜宮 りゅうぐう 並葉の白縞、実生品種、「白綾」×「大同縞」の交配種
  331 龍月 りゅうげつ 佐賀県産、青葉、飴矢
  18 龍神宝 りゅうじほう 「龍神丸」の透け矢
  13 龍神丸 りゅうじんまる 白中透け照葉、実生、「鵬」兄弟株
  93 龍宝 りゅうほう 兵庫県産、白中斑、飴矢
  373 龍門 りゅうもん 佐賀県産、三光中斑
  255 涼仙 りょうせん 刷毛目斑、紅一点花
143 嶺光 れいこう 石鎚産、三光中斑、泥軸、やや小型
229 嶺光錦 れいこうにしき 石鎚産、黄中透け、飴矢
  91 霊砲 れいほう 石鎚産、達磨タイプ、軸が良く太る
  164 黎明 れいめい 「墨流」の変化種、黄緑の中斑から、中透け
  157 和歌の曙 わかのあけぼの 和歌山産、曙中斑
144 和歌の雪 わかのゆき 和歌山産、広葉の白峰斑
  わし 兵庫産、萌黄中斑
inserted by FC2 system